今回はサツマイモ畑に鹿防止柵として設置してある古い柵を、新しくしようと思いました。
相棒からの提案ですが😝
まずは古い板をどけることにしました。
そして、ここに板をはめ込むわけですが、どうせならカラフルにしようと思い、
色を塗ることにしました。
使用した木材は10年間倉庫に投げられていたものでしたので、
表面だけたわしで磨いて...
仕事場でもよく使うこいつをプシュー
すると...
全然色がつきませんでした😢😢
残念!!!
調べてみると表面を磨いたり、下塗りしたり。。。
「メンドクサイ!!」
というわけで、すぐにペンキを買いって色を塗りました。
ペンキはとても楽チン♪
スプレーが楽だと思ってましたが、圧倒的にペンキ!
勉強勉強。。。
ペンキを塗った日はとても天気がよく、すぐ乾いてくれました。
ペンキを乾かしたら、柵の寸法に切り出して、
針金で、支柱と固定したら完成!
なかなかなかの出来でしょ!笑
出来たとき感動しました
なんたってこの一区画に8時間かかってますからね....
ちかれた。
ブログランキングはじめました。
見てくれている人たちが少しずつ増えてます。
感謝!よければ下のボタンをクリックしてください。
コメントをお書きください
エックスマールワン (土曜日, 30 5月 2020 12:18)
柵の交換お疲れさまです。
私も塗装したことありますが、下準備大変ですよね。
特にスプレー!下地スプレーも購入しないといけないので結構値段になりますよね( ;∀;)
わかぞうさんは初めてすることばかりで大変だと思いますが、新しい発見と思って頑張ってください。
畑の成長を楽しみにしています。
わかぞう (土曜日, 06 6月 2020 05:58)
>>エックスマールワンさん
いつもありがとうございます。
スプレーを買う前に相談エックスマールワンさんに相談すればよかったです。。。笑
初めてなことばかりですが、それも楽しいのでこれからもがんばります!